感謝のお坊さん便

ご自宅でのご供養には仏壇、ご本尊様、お位牌が必要ですが、仏壇の処分や仏像、仏具、お位牌の処分、閉眼、発遣、魂抜きにも対応しています。また、墓石の開眼、納骨法要、墓じまいも承ります。開眼法要については遠隔オンラインか、お写真とご住所をメールでお送りいただければ、遠隔で開眼を行います。

2023042502

お仏壇について

ご本尊やお位牌を郵送で寺院様に送り開眼し、また、ご自宅にお送りすることもできます。

出張での開眼や閉眼法要

追加で法要を行う場合はプラス5000円、オンラインで開眼・閉眼のみの場合は15000円となっています。
僧侶出張法要に追加が必要な場合は5000円です。

仏壇の祀り方や神棚のお祭りの仕方

お寺さんで開眼作法をされた方が、お仏壇の処分を気にされる場合は、お位牌などを写真に撮っていただき、それを拝み閉眼作法をさせていただきます。
その後は、仏壇業者に引き取っていただくか、紙に包んで感謝の念を込めてご自宅で処理していただいても問題ありません。

神棚や神道の御札については、お近くの神社でお焚き上げを頼むことができます。
また、弊社指定の寺院に発払いでお送りいただくと、寺院様で閉眼し、お焚き上げしていただけます。
御塔婆については、一基5000円で承っており、長さは郵送対応の5尺(約150センチ)または霊園により指定の4尺(約120センチ)で承っています。
故人様のご戒名や御塔婆を上げることもでき、施主様それぞれのお名前をご記入していただき、作成・開眼し、指定のご住所に郵送します。

また、出張での僧侶手法要の際は、僧侶が当日に持参致します。
また、お位牌、仏壇等の販売、お墓の紹介、樹木葬のご紹介もしておりますので、ご希望がありましたら、ご相談下さい